本日は東京都新宿区高田馬場の「らーめん よし丸」さんについて、ご紹介します。
目次(一覧)
【らーめん よし丸】
◾️どんなお店ですか
【要約】
・完全無化調
・自家製麺
・コロナ禍においてもドデカ肉などでメディア出演多数!!!
◾️お店への行き方〜実食まで
【駅からの行き方】

東京メトロ東西線「高田馬場」7番出口を出て、右に2、3分程度進んでいけば、以下の提灯と看板が見えてきます。


【コロナ禍の営業時間】

【新型コロナ感染予防対策】


東京都の感染防止徹底宣言ステッカーも掲示されております。
上記の入店時の注意事項もふくめて、ご来店時にご参考・ご確認ください。
店内の感染予防については、食券機の前にアルコールポンプ、一部カウンターが狭い席には仕切り板、店主さん・店員さんがマスクをして調理されております。
【店内メニュー】

【食券機】

食券機にはメニュー以外にも、どのスープにはどういうスープを使用しているかの説明が記載されております。
また、大盛りは無料です。
しかしながら残した際は追加料金300円が発生しますので、ご注意ください。
〈参考〉
並盛:250g/大盛り:300g
【実食】
◾️つけめん※大盛り


今回は、つけめんの大盛りをいただきました。
画像のとおり、麺は太麺です。
デフォルトで豚バラロールチャーシュー・味玉半分・海苔大判1枚・辛味タレが盛りつけられております。
スープの中に炙りチャーシュー・メンマが入っております。

麺だけを食してみましたが、モチモチしており歯応えもあって、また小麦の甘み・風味を感じられて美味しいです。
※タピオカ粉が練り込まれているようです。

スープはほどよい動物系の脂を感じられ、煮干しの味がガツンと効きます。
※店内は煮干しの香りがしますが、スープは濃厚煮干し系ラーメンの独特のクセはないので煮干しが苦手な方でも問題ないと思います。
麺とスープを絡ませると、太麺とスープがガツンとマッチして動物系と煮干しや節類の旨味を堪能できます。
また、辛味タレ(赤いタレ)と麺とスープでいただくと味変、辛味×煮干し=相乗効果が凄まじいです!
※辛味タレは鬼辛くないので、辛いのが苦手な方でも召し上がれると思います。
麺の上のチャーシューはホロホロで、味玉の表面は濃い茶色でそまっておりますが、決して塩っぱくはなく、スープとの相性は抜群!
また、スープ内のチャーシューは炙りの独特の香ばさが口の中でスパークします。
よし丸さんのつけめんは麺もスープも完全無化調のため素材の旨味や味をダイレクトに感じられて、総じて美味しいです!
渋谷の「櫻坂」さんのラーメンやつけ麺が好きな方は、気にいると思いました。
ラーメン好きな方以外でもSNSやメディアで“よし丸”さんが気になる方も、召し上がって損はないと思います。
◾️お店情報
【店名】
らーめん よし丸
【定休日】
日・祝
【営業時間】
11:00〜20:00(ラストオーダー19:00)
※土のみ昼営業:11:00〜15:00
【場所】
東京都新宿区高田馬場1-17-17 新坂ビル1F
【Googleマップ】
【テイクアウト&お土産】

・テイクアウト対応可
※30分以内で飲食できる方のみ/大盛り不可
※メニューは上記の画像参照
・お土産対応可
-生麺・冷凍スープ・トッピング
※つけめん可
【ジモア ラーメン総選挙受賞】

★2018年、2019年 第1位を受賞★
※高田馬場・早稲田エリアのラーメン人気投票
【お店SNS】
Twitter・Instagram・Facebookあり
※毎日、SNSでお店の情報を発信されております。
個人的にFacebookが情報を確認しやすいです。以下のワードをGoogle検索すればヒットします。
らーめんよし丸 Facebook
◾️最後に
本日もお忙しい中、ご購読ありがとうございました。
【ラーメン関連リンク】
→【まとめ】らーめん屋さんの通信販売サイト情報|公式通販、BASEなど[ラーメン/つけ麺]